春眠暁を覚えず−−。暖かな日差しに変わるこの時期、つい寝過ごしてしまいがちだ。とはいえ「十分に寝たのに寝覚めが悪い」「あと5分だけ布団に……」と、つらい朝を迎える人も多いはず。すっきり目覚める方法はないのか。国際学会が定めた「世界睡眠の日」(18日)を前に、取材した。【庄司哲也】
「健康の秘訣(ひけつ)として『早寝早起き』と言われてきましたが、実は『早起き早寝』こそがポイントなのです。休日に日ごろの睡眠不足を解消しようと朝寝坊をしたりしていないでしょうか。それでは夜の寝つきが悪くなり、睡眠のリズムを崩してしまいます。毎朝すっきりと目覚めるには、起床時間を一定にすることが重要です」
そう話すのは、睡眠の専門家で日本大医学部精神医学系主任教授の内山真さんだ。快適な目覚めは前夜の早寝より、前日の朝が鍵を握るというのだ。なぜなのか。
この記事は有料記事です。
残り1907文字(全文2309文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…