会員限定有料記事 毎日新聞
きっかけはゴミ拾いだった。2008年、伊豆市湯ケ島の「浄蓮の滝」でアイスクリームを販売していた。落ちていた空き缶を写しブログに「ゴミを捨てる人がいるんですね」と書くと、「お前が拾えよ」と手厳しい声。そこで仲間とゴミ拾いを始めた。それまでアイス屋が忙しく、週末の地域清掃活動も不参加だったが……。
最初は週2回、でも、すぐに月2回に。「みんな疲れちゃって。呼びかけも『参加してください』でなく『来られる人は来て』。緩いのが長続きのコツ」という。
この記事は有料記事です。
残り812文字(全文1055文字)
毎時01分更新
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの感染拡大に収束の兆しが見えない中、今年…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…