- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
法務省が実態調査結果を公表
法務省は30日、特定の人種や民族に対する差別的言動を街頭で繰り返すヘイトスピーチの実態を初めてまとめた調査結果を公表した。ヘイトスピーチをしているとされる複数の団体が2012年4月〜15年9月にかけて、29都道府県で計1152件のデモを実施していたことを確認し、「年ごとに見ると相当程度減少しているが、沈静化したとはいえない状況だ」と指摘した。
インターネット上に公開されたヘイトスピーチをしているとされる団体の情報などに基づき、デモの件数を調べた。12年(4〜12月)は237件、13年は347件、14年は378件、15年(1〜9月)は190件だった。都道府県別では約4割が東京都に集中し、大阪府、愛知県、北海道の順に多かった。
この記事は有料記事です。
残り796文字(全文1125文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月