- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
東京電力が福島第1原発事故時、核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)を判断する社内マニュアルの基準に気付いていなかったとする問題で、東電原子力・立地本部の岡村祐一本部長代理は11日、事故前から基準を知っていたことを明らかにした。東電が「気付いていなかった」とこの問題を公表したのは今年2月。2カ月もたち、一転して幹部が把握を認めた東電の体質に批判の声も上がりそうだ。
基準では「炉心損傷割合が5%超」で炉心溶融と定義。岡村氏は11日の定例記者会見で「基準は社内で20年ほど業務をしている中で知った」という。事故当時は水処理関連施設などの復旧業務に就き、「(炉心溶融を)判断する立場ではなかった」と話した。
この記事は有料記事です。
残り212文字(全文517文字)
時系列で見る
-
出荷一部解除で4年ぶりの熊汁 山形
2521日前 -
追悼「ねがい桜」運動4年目 鎮魂の花咲く
2522日前 -
東電社員、旧保安院幹部ら「不起訴相当」
2527日前 -
障害者施設、群馬から帰還 5年間避難
2528日前 -
避難患者死亡、東電に賠償命令 東京地裁
2528日前 -
原発事故5年 知的障害者施設ようやく帰還
2530日前 -
東電、排気筒解体へ…18年度着手
2531日前 -
配管から汚染水2.7リットル漏れ
2535日前 -
親子で人気すし店再開 南相馬・小高区
2544日前 -
「炉心溶融基準知っていた」東電幹部
2544日前 -
「がんばろう!石巻」看板2代目を設置
2544日前 -
林野庁、除染費用請求せず 検査院指摘
2548日前 -
入学、元気いっぱい…岩手・陸前高田
2550日前 -
凍土遮水壁、凍結作業を開始
2556日前 -
規制委「凍土壁」認可…東電31日にも作業
2557日前 -
「がんばろう!石巻」看板建て替えへ
2558日前 -
被災時の1年生 統廃合乗り越え小学校卒業
2560日前 -
集団訴訟の福島地裁が線量高い区域など検証
2569日前 -
山形のクマ肉出荷制限 全頭検査条件に解除
2569日前