熊本地震

建設中ダム直下に活断層か 熊本・西原

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
立野ダム建設予定地
立野ダム建設予定地

専門家「造るべきでない」

 熊本地震で最大震度7を記録した熊本県西原村の大切畑ダムで、ダム本体が分断されるように横にずれているのを、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の吉見雅行主任研究員らの調査グループが確認した。直下の活断層が原因とみられる。活断層の延長線上には、より大規模な立野(たての)ダムが建設中で、専門家はそこまで活断層が延びている可能性があると指摘。工法を見直すなど対策の必要性を訴えている。

 横ずれは、4月16日のマグニチュード(M)7.3の地震でできたとみられる。同グループは4月下旬、ダムを横切るように右に1.5〜2メートルのずれを確認した。

この記事は有料記事です。

残り701文字(全文981文字)

あわせて読みたい

ニュース特集