熊本地震

古里支援「1年休学決めた」神戸大、わかばさん

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
熊本地震の山間部の被災集落に救援物資を運ぶ寺本わかばさん=2016年5月9日、高尾具成撮影
熊本地震の山間部の被災集落に救援物資を運ぶ寺本わかばさん=2016年5月9日、高尾具成撮影

 熊本地震で被害を受けた熊本県西原村で、1995年の阪神大震災の被災地だった兵庫県の神戸大の学生がボランティア活動に奔走している。両親や知人を見舞って古里の熊本に戻った寺本わかばさん(20)。1年間の休学を決め、救援物資などを手に被災した高齢者ら宅を回る。「元気づけないと」

 震災後、何も手に着かず、先月24日、神戸でワゴン車を借りて救援物資を積み込み、古里を目指した。被災地を目の当たりにした瞬間、「本当だったんだ」と胸が痛くなった。

 実家に戻ると家は何とか持ちこたえていたが、両親は仕事にダメージを受けていた。父篤史さん(52)が責任者を務める地域の農産物を扱う直売所は周辺道路が壊滅的被害を受け、事実上の閉鎖状態に追い込まれていた。中学校の教員を務める母しずかさん(52)は避難所と自宅を往復する日々で、教壇に立てないでいた。

この記事は有料記事です。

残り458文字(全文824文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集