上越教育大非常勤講師で淑徳大(千葉市)准教授の郷堀ヨゼフさん(37)が、日本人の死生観などに関する考察をまとめた著書「生者と死者を結ぶネットワーク〜日本的死生観に基づく生き方に関する考察〜」が出版された。大学での研究成果を公開して社会還元しようと、2013年に発足した上教大出版会の発行で、郷堀さんは「上教大から出版できたことはうれしい」と話している。
上越市在住の郷堀さんは1979年、チェコスロバキア(現チェコ)生まれ。プラハのカレル大社会科学部卒業後、4大学で構成する兵庫教育大大学院連合学校教育学研究科博士課程(配属大学は上教大)在籍中に、同書の基となる論文で博士号を取得した。
この記事は有料記事です。
残り404文字(全文698文字)
毎時01分更新
東京都議選(定数127)は6月25日告示、7月4日投開票と…
第164回芥川・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20…
冬の青空が広がる東京・有楽町マリオンの前に、パネル写真が並…