ニホニウム
113番元素命名案 原発被災者にささぐ 森田さん、戒め忘れず
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

原子番号113番の新元素を合成し、「ニホニウム」との命名案を公表した理化学研究所チームの森田浩介グループディレクター(59)らが9日午前、埼玉県和光市の同研究所で記者会見した。「研究が国民に支えられていることを表すため日本にちなんだ」と命名理由を説明。「(命名できて)国民に恩返しできた」と喜びをかみしめた。一方、「新元素発見の歴史は原子力開発と不可分。そのルーツを忘れてはいけない」と自らを戒めることも忘れなかった。
森田さんは「現在の動機は純粋な科学的興味に移った」と述べつつ、「人工元素で最も作られたのは原爆や原発に使うプルトニウムだ。『強力な原爆を作る』という思いから新元素発見競争がなされた時代もあった」と指摘した。
この記事は有料記事です。
残り264文字(全文578文字)