羽田空港発着の国際線の便数を増やすため、国土交通省は東京都心の低空を飛ぶ新ルートを離着陸に取り入れる方針を固めた。飛行機と滑走路の位置関係や降下角度を操縦士に知らせる無線装置と新たな誘導路を空港施設に建設する費用について、来年度予算の概算要求に初めて盛り込む。東京五輪・パラリンピック開催の2020年の春ごろをめどに実現させたい考え。
併せて新ルート下の公共施設や住宅の防音工事費を助成する騒音対策などを実施して、自治体や住民の理解を得たいとしている。
この記事は有料記事です。
残り1075文字(全文1302文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…