- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

陸上の日本学生個人選手権第2日は11日、神奈川県平塚市のShonan BMWスタジアム平塚などであり、男子100メートル準決勝で、桐生祥秀(東洋大)が自身の持つ日本歴代2位タイの10秒01(追い風1.8メートル)を出した。自己記録に並んだのは京都・洛南高3年だった2013年4月の織田幹雄記念国際大会以来、3年ぶり。決勝は10秒10(向かい風0.3メートル)で優勝。日本記録は、伊東浩司(現日本陸上競技連盟強化副委員長)が1998年のバンコク・アジア大会で樹立した10秒00。
桐生は、男子100メートルで初めてリオデジャネイロ五輪の代表派遣設定記録(10秒01)に届いた。他選手が派遣設定記録を破らなければ、24〜26日に愛知で行われる日本選手権で8位入賞すれば五輪代表に内定する。
この記事は有料記事です。
残り853文字(全文1196文字)