小児がんの子どもたちのためのチャリティーコンサートを開いているシャンソン歌手、清水康子さんの活動が20年を迎えた。新潟県長岡市で26日、49回目となるステージに立つ。「1、2回なら誰でもできるが、支援者から『貫くことが大事』と言われ、続けてきた」と話している。
清水さんは1983年にシャンソン歌手としてデビュー。チャリティーのきっかけは、毎日新聞社が96年から始めた小児がん征圧キャンペーン「生きる」。当時、俳優の渡哲也さんが率いる芸能プロダクション「石原プロモーション」が「生きる」関連のコンサートなどを手掛けており、清水さんも裏方で手伝いをした。
がんが治った幼児のおなかの傷痕を見つめる渡さんの姿が印象に残り、自分もチャリティー活動に関わろうと決め、96年末に東京都内のライブハウスで主宰する「『ひとつ』の会」の仲間と第1回を開いた。小児がんのことを学ぶため、患者団体の講演会にも足を運んだ。「治った」と喜ぶ子と母親のそばで、きょうだいが「私だってお母さんの子どもなのに」と言うのを聞いた。陰で我慢を強いられるきょうだいもつらいのだと知り、「本…
この記事は有料記事です。
残り315文字(全文792文字)
毎時01分更新
菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀…
史上最多の63校が出場し、1月9日に閉幕した第100回全国…
<科学の森> 東京電力福島第1原発の廃炉作業では、多くの課…