会員限定有料記事 毎日新聞
ソフトバンクグループは18日、英国の半導体設計大手ARM(アーム)ホールディングスを約240億ポンド(約3・3兆円)で買収することで合意したと発表した。日本企業の海外企業の買収では過去最大規模となる。アームはスマートフォンの主要部品で高い世界シェアを占め、最先端の技術力と多くの特許をもつ。ソフトバンクは、あらゆる機器がインターネットでつながる「IoT(モノのインターネット)」を今後のビジネスの柱に据え、アームの技術や特許を活用する方針だ。
孫正義社長は同日、ロンドンで記者会見し「アームは世界的に名高いテクノロジー会社だ。今後、自動車や家電がネットにつながるIoTの時代になれば、市場価値は大きくなっていく。グループの中核に位置づけていきたい」と述べた。
この記事は有料記事です。
残り513文字(全文843文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…