カブトガニ
曽根干潟で400匹超死ぬ 海水温上昇影響か
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

絶滅危惧種・カブトガニの国内最大の生息地、曽根干潟(北九州市小倉南区)で、今年1月以降、400匹以上のカブトガニが大量死している。年間に確認される死骸は平均で50〜60匹。急増した原因は不明だが、猛暑による海水温の上昇を指摘する声もある。
日本カブトガニを守る会福岡支部の高橋俊吾支部長によると、沿岸に流れ着いた死骸は子供のカブトガニも多く、寿命では大量死の説明がつかない。2004年に約3…
この記事は有料記事です。
残り296文字(全文492文字)