会員限定有料記事 毎日新聞
厚生労働省が13日発表した100歳以上の高齢者は、県内で623人(男84人、女539人)に上った。昨年度から76人増え、過去最多となった。全体の9割近くを女性が占めた。今年度新たに100歳となるのは313人(男40人、女273人)だった。【池田一生】
15日(老人の日)時点で100歳以上となる人数を1日現在で集計した。全国の100歳以上は昨年度から4124人増えて6万5692人(男8167人、女5万7525人)。今年度新たに100歳を迎えるのは、3万1747人(男4469人、女2万7278人)だった。
100歳以上の人数を都道府県別で見ると、秋田の623人は全国43位だった。東北6県では5位だった。人口10万人当たりの人数は60・90人。全国25番目、東北では最多だった。自治体別では、多い順から、秋田市133人▽大館市66人▽横手市63人▽由利本荘市45人▽大仙市39人−−など。最少は八郎潟町、井川町、上小阿仁村の3人だった。
この記事は有料記事です。
残り420文字(全文840文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…