ノーベル賞
日本人 本庶、前田、松村の3氏が有力
毎日新聞
2016/9/21 18:45(最終更新 9/21 21:53)
有料記事
526文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

医学生理学、物理学、化学、経済学 トムソン・ロイター予想
米文献情報会社「トムソン・ロイター」は21日、学術論文の引用回数などを基に、今年のノーベル賞の有力候補者予測を発表した。医学生理学、物理学、化学、経済学の4賞で24人を挙げた。うち日本人は、医学生理学で本庶佑(ほんじょ・たすく)・京都大客員教授(74)、化学で前田浩・崇城大特任教授(77)と松村保広・国立がん研究センター新薬開発分野長(61)の3氏。
本庶氏は、免疫細胞の働きを抑制する作用のある分子「PD1」を発見。この働きをコントロールすると免疫細胞によるがんへの攻撃が再活性化し、抗がん治療になることを突き止め、新たな免疫療法の発展に貢献した。
この記事は有料記事です。
残り221文字(全文526文字)
時系列で見る
-
大隅さん「細胞の自食」解明…医学生理学賞
2138日前動画あり -
大隅さん「この上ない幸せ」…少年時代から夢
2138日前動画あり -
「まさか取るとは」…大隅さんの妻万里子さん
2138日前 -
「苦労を見てきた」…大隅さんの共同研究者
2138日前 -
首相が大隅さんに祝福の電話
2138日前 -
京大・森教授「大隅先生、素晴らしい」
2138日前 -
全員で万歳三唱…大隅さん母校で同級生ら歓喜
2138日前 -
「格別の重さ感じる」…大隅さん、会見で喜び
2138日前 -
大隅さん「細胞の自食」解明…がん抑制期待
2138日前 -
医学生理学賞に大隅良典・東工大栄誉教授
2138日前動画あり -
2016年に注目される主な日本人研究者
2141日前 -
やはり、気になる!…来週発表、アクセス数増
2141日前 -
日本人 本庶、前田、松村の3氏が有力
2150日前 -
化学式のお守り 大村さん故郷の神社
2412日前 -
中学時代の通学路「幸福の小径」命名
2426日前 -
大村さんの旅に親族の記者同行 素顔を紹介
2430日前