熊本大

心不全促すタンパク質 研究グループ発見 

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 熊本大大学院生命科学研究部の尾池雄一教授(分子医学)の研究グループは、心筋細胞から過剰に分泌されたたんぱく質の一種が心不全を発症させることを発見した。心不全の新たな治療法の開発につながる可能性があり28日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に掲載された。

 問題のたんぱく質は「アンジオポエチン様タ…

この記事は有料記事です。

残り234文字(全文389文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集