防水スプレー

吸い込むと肺機能に支障 注意呼びかけ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 服や靴に吹きかける「防水スプレー」を吸い込んで呼吸困難などに陥る事故が増えている。入院するケースもあり、東京都消費生活総合センターは使用時の換気など、正しい方法で使うように注意を呼びかけている。

 防水スプレーは服や靴に吹きかけ、雨水などを弾く「はっ水効果」で保護する製品。同センターに入った相談によると今年5月、東京都内の20代女性が靴店で防水スプレーを購入。自宅マンションで数足の靴に吹きかけたところ、数時間後に高熱が出て呼吸困難になった。翌日、医療機関で過敏性肺炎と診断されて9日間入院。酸素吸入や肺洗浄などの治療を受けたという。2014年には、50代男性が化学性肺炎で全治4…

この記事は有料記事です。

残り437文字(全文728文字)

あわせて読みたい

ニュース特集