- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

スウェーデン王立科学アカデミーは4日、2016年のノーベル物理学賞を米国の科学者3氏に贈ると発表した。先進的な数学の手法である「トポロジー」の概念を使い、低温で物質の抵抗がゼロになる超電導や、特異な磁気特性を示す磁性薄膜などの振る舞いを、理論的に説明したことが評価された。
3氏は、米ワシントン大のデビッド・サウレス名誉教授(82)、米プリンストン大のダンカン・ホールデン教授(65)、米ブラウン大のマイケル・コスタリッツ教授(73)。授賞式は12月10日…
この記事は有料記事です。
残り345文字(全文574文字)
時系列で見る
-
大隅さんに県民栄誉賞…出身の福岡県
2551日前 -
コロンビア大統領に平和賞…内戦終結に尽力
2551日前 -
山梨大に大村智さん胸像 功績永遠に
2552日前 -
一足先に正月気分
2553日前 -
化学賞は仏米オランダの3氏 日本人含まれず
2553日前 -
医学生理学賞に大隅さん 「気づき大切に」 子どもにメッセージ
2554日前 -
医学生理学賞に大隅さん オートファジーの解明
2554日前 -
物理学賞は米3氏に 超電導など理論的に説明
2554日前 -
祝杯待ち遠しい 科学の未来図、酒で熟成
2554日前 -
「基礎研究いいことある」大隅さん
2554日前 -
政府、実益優先 厳しい研究環境
2554日前 -
基礎研究、空洞化とめる 妻と笑顔の会見
2554日前動画あり