- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
日本将棋連盟 「分かったら」除名含めた処分検討
コンピューターの将棋ソフトがトップ棋士と変わらぬ実力を持つようになった現状を受け、日本将棋連盟(会長・谷川浩司九段)は5日、対局中の棋士がソフトで“カンニング”などの不正行為に及ぶのを防ぐため、規則を追加すると発表した。
新たな規則は(1)スマートフォンなどの電子機器は対局前にロッカーに預け、対局中の使用を禁止(2)対局中の外出禁止−−の2点。12月14日から、東京・大阪の将棋会館で指される…
この記事は有料記事です。
残り332文字(全文553文字)