会員限定有料記事 毎日新聞
奈良市・春日大社が、国宝「金地螺鈿毛抜形太刀(きんじらでんけぬきがたたち)」(平安時代、長さ96・3センチ)の意匠をモチーフに制作した猫の絵グッズが好評だ。春日大社といえば神鹿のイメージが強いが、猫好きの参拝客らにも親しみを持ってもらおうと女性職員らが企画した。【皆木成実】
太刀をくわえた可愛い猫をデザインしたトートバッグ(1000円)、手拭い(同)、クリアファイル(350円)など。今月1日、リニューアルオープンした国宝殿のカフェ「鹿音(かおん)」で販売を始めた。
国宝太刀はその繊細な彫金や螺鈿細工から国内工芸の最高傑作とされる。このほど奈良文化財研究所(奈文研)の調査で、使われている金具が純金に近い「金無垢(むく)」と分かり、さらに評価を高めた。さやに夜光貝などによる螺鈿でスズメを追う猫の意匠が施されており、グッズの猫はこの意匠をモチーフにした。
この記事は有料記事です。
残り252文字(全文632文字)
毎時01分更新
「人生100年時代」に向けた課題について取材先と話をしてい…
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…