今年は夏が長かったから、まだ衣替えをせず、重ね着で過ごしている人もいるようじゃ。これから急に寒くなるから、そろそろ夏のものをしまい、冬ものの準備をしておこう。
夏服は、えりや袖についた汗をしっかり洗い流し、お日様と風にあてて干してからしまおうね。汗や湿気が残っていると、黄ばみや臭いの原因になるんじゃよ。しみがないかもよく見てみよう。しみは時間がたつほどとれにくくなるから、汚れた時にすぐに落とすのがいいけれど、時間がたってしまったしみも、ちょっとしたコツで落ちることがあるんじゃよ。
おしょうゆがついたしみには、ハミガキ粉をつけた歯ブラシで軽くたたいてみよう。裏からも同じようにたたき、それを何度かくり返す。血液のしみは、大根おろしを布に包んでとんとんたたく。コーヒーや紅茶のしみは、炭酸水で。黄ばんでしまった白い服は、鍋に入れ、せっけん水と煮立ててからもみ洗い。白さが戻るようにね。
この記事は有料記事です。
残り216文字(全文610文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…