まもなく会社員など給与所得者が行う年末調整の書類が配られる時期になった。毎年、訳も分からず印を押して提出している人も多いのでは。どんな意味があるのだろう。
会社員は、毎月の給与から所得税と復興特別所得税が天引きされる源泉徴収がある。しかし、これは概算に過ぎず、正確な額との差額を精算するものが年末調整だ。これをすれば、確定申告をしなくても済む。ただし、年収が2000万円を超える場合や複数の事業所から給料をもらっている場合などは、確定申告をしなければならない。また、海外への転勤▽死亡退職▽著しい心身の障害による退職などの場合は、年の途中でも年末調整をする。
この記事は有料記事です。
残り1396文字(全文1676文字)
毎時01分更新
秋篠宮家の長女・眞子さまと、婚約相手の小室圭さんの婚約の内…
政府は新型コロナウイルス対策として、新型インフルエンザ等対…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…