南スーダンPKO

「駆け付け警護」付与を閣議決定

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
閣議に臨む稲田朋美防衛相(左端)と安倍晋三首相(奥右から2人目)=首相官邸で2016年11月15日午前8時33分、川田雅浩撮影
閣議に臨む稲田朋美防衛相(左端)と安倍晋三首相(奥右から2人目)=首相官邸で2016年11月15日午前8時33分、川田雅浩撮影

 政府は15日午前の閣議で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊に安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」任務を付与する実施計画案を決定した。稲田朋美防衛相が18日、交代する施設部隊に派遣命令を出す。3月に施行された関連法の新任務の付与は初めて。武器使用が拡大し、自衛隊の国際貢献が新たな段階に入る。

 駆け付け警護は国連職員らが暴徒などに襲われた際、要請に応じて自衛隊員が救援に赴く任務。政府は閣議に先立って国家安全保障会議(NSC)を開き、計画案を了承した。12月12日から現地で駆け付け警護を実施可能とする。

この記事は有料記事です。

残り581文字(全文847文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集