「夏休みは夏休みではありません」。勤務先の滋賀県湖南市立日枝(ひえ)中は全校生徒の1割弱が外国出身。ブラジルの生徒に宿題を出すと「休みなのになぜと顔をしかめる子もいます」。以来、「家で勉強する期間」と訳している。
ポルトガル語に堪能な数少ない教諭だ。小さい頃からアマゾン、自然好き。ブラジルのサンパウロ州立大に留学、日本人学校にも赴任経験があり、文化の違いを肌で知る。
ポルトガル、スペイン語共通の「Importante(重要)!」のスタンプも苦労から生まれた。学校の配布物を翻訳して外国人保護者に配っていたが、忙しいのか量が多すぎるのか、読んでもらえなかった。スタンプのアイデアを聞いた妻(37)が夫の似顔絵付きで内緒で完成させ、誕生日に贈ってくれた。
この記事は有料記事です。
残り319文字(全文667文字)
毎時01分更新
22日に迫った核兵器禁止条約の発効を「夢のようだ」という。…
◇ドラマ「アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~」万丞渉役(…
「黙示録の世界をどう生きるか、これが私の問いかけです」。世…