<kin-gon>
米大統領選挙で「トランプ氏勝利」のニュースが世界を回った11月9日は、くしくも「ベルリンの壁」が崩壊して27年だった。
1989年11月9日、パリ特派員だった私は、世界は新しい時代を迎えたと、期待に胸をふくらませて「壁」崩壊のニュースを聞いた。今回は、世界はどう変わるだろうと不安を抱きつつ、これからのことに思いをはせた。
「パックス・アメリカーナ」(米国の支配による平和)の世界にあって、米大統領の個性と行動様式は時代の精神と空気を決める。恐らくトランプ大統領の下で、世界は理念から実利の時代になるだろう。多くの識者が指摘しているように、損か得か、「米国第一主義」に沿うかそうでないか、の基準に基づいて外交政策が判断されるようになる。
この記事は有料記事です。
残り686文字(全文1015文字)
毎時01分更新
菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀…
史上最多の63校が出場し、1月9日に閉幕した第100回全国…
<科学の森> 東京電力福島第1原発の廃炉作業では、多くの課…