- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪市港区の水族館「海遊館」一帯で22日、恒例のイルミネーションが始まった。約120万個のLED電球などで泳ぐジンベエザメなどを表現し、人々を光の海原へといざなう。
広場に鎮座する2匹のジンベエザメのオブジェは全長11メートルと9メートル。青や白の明滅する光が波のしぶきを表す。熱帯魚のオブジェをあ…
この記事は有料記事です。
残り149文字(全文299文字)
大阪市港区の水族館「海遊館」一帯で22日、恒例のイルミネーションが始まった。約120万個のLED電球などで泳ぐジンベエザメなどを表現し、人々を光の海原へといざなう。
広場に鎮座する2匹のジンベエザメのオブジェは全長11メートルと9メートル。青や白の明滅する光が波のしぶきを表す。熱帯魚のオブジェをあ…
残り149文字(全文299文字)