シェアリングシティ宣言

ITでシェア 千葉など5市発表

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「シェアリングシティ」を宣言する5市の市長ら。「『共助』の力で地域課題を解決したい」=東京都千代田区平河町2で2016年11月24日、錦織祐一撮影
「シェアリングシティ」を宣言する5市の市長ら。「『共助』の力で地域課題を解決したい」=東京都千代田区平河町2で2016年11月24日、錦織祐一撮影

 千葉、浜松、長崎県島原、佐賀県多久、秋田県湯沢の5市はこのほど、「シェアリングシティ宣言」を発表した。モノやサービスが必要な人と提供者をITでつなげる「シェアリングエコノミー」を推進する。人口減少や税収減などの課題に直面する中で、子育てや観光施設の活用アイデアなどをネット上で共有。民間活力を生かした街づくりを目指す。

 IT企業を中心に約120社が加盟する一般社団法人「シェアリングエコノミー協会」(東京都品川区)の呼び掛けで、5市の市長、副市長が24日、都内で記者会見し、それぞれの取り組みを発表した。

この記事は有料記事です。

残り927文字(全文1180文字)

あわせて読みたい

ニュース特集