デジタル時代のコミュニケーション手段として世界に広がる日本発の絵文字。米国のニューヨーク近代美術館(MoMA)が1999年にNTTドコモが携帯電話で使用を始めた最初の176種類をコレクションに加えたことは記憶に新しい。「人類の遺産として絵文字が残っていく--。あまりに大きいことで実感がわきません」と話す開発者の栗田穣崇(しげたか)さん(44)=ドワンゴ執行役員=に誕生の経緯を聞いた。
この記事は有料記事です。
残り792文字(全文986文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…