情報提供 利用規約
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

意外とむずかしいのが、半熟ゆで卵の作り方。とろけるような黄身にしたくても、茹で時間の微調整で苦労しがち…。でも、今回のワザを使えば、なんと1cmの水だけで簡単に仕上がるのです!しかも、レシピ通りの茹で時間でほどよく半熟になり、殻が簡単に剥けちゃうのです♪
軽く茹でる&放置するだけ!
まず、卵の底をスプーンなどで軽く割るのがポイント。こうすれば、あとで殻が剥けやすくなるんです。鍋に1cm程度の水を入れたら、卵を入れて茹でましょう。最後にフタをして放置すれば、おいしい半熟ゆで卵のできあがり♪
水は1cm殻はつるんっ!超シンプルゆで卵
半熟と完熟の間の仕上がり、丁度良い絶妙な黄身の柔らかさと、つるんとした白身がマッチしてたまりません
実際に試した人も感動☆
「酢卵作りに大活躍!」「何度もお世話になってます」「バリバリバリペロッと皮がむけました!」など、つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)でも好評です。
1cmの水はすぐに沸騰するので、ガス代&水道代の節約にもなりますね。殻を剥きやすいので、子供も喜んで手伝ってくれそう。見事な半熟ゆで卵ができたら、こってり味の味玉や、さっぱりおいしい酢たまごに挑戦するのもオススメですよ♪
関連記事