特集

18歳成人

成人年齢が18歳に引き下げられます。自らの生き方を選択できるようになる一方、大人としての責任も求められます。

特集一覧

少年法

適用18歳未満に 来年中にも諮問、法務省検討

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 少年法が適用される年齢(現行20歳未満)について、法務省が18歳未満への引き下げに向けて本格的な検討を始めたことが20日、分かった。法務省は民法の成人年齢(現行20歳)を18歳に引き下げる改正案を来年の通常国会に提出する方向で作業を進めている。国会審議など民法改正案の進捗(しんちょく)状況を踏まえた上で、来年中にも法制審議会に少年法の適用年齢引き下げに関して諮問するとみられる。

 実際に適用年齢が18歳未満に引き下げられれば、18、19歳は一般成人と同様の刑事手続きで扱われ、少年院送致や保護観察など保護処分の対象から外れることになる。

この記事は有料記事です。

残り1408文字(全文1678文字)

【18歳成人】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集