特集

18歳成人

成人年齢が18歳に引き下げられます。自らの生き方を選択できるようになる一方、大人としての責任も求められます。

特集一覧

少年法

「適用18歳未満」勉強会では賛否

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 少年法の適用年齢(現行20歳未満)を18歳未満に引き下げることについて、法務省は本格的な検討を開始した。20日に公表された省内の勉強会の報告書は専門家らの賛否の意見とともに、引き下げた場合の対応策を幅広く提示。民法の成人年齢(現行20歳)を18歳に引き下げる議論の進捗(しんちょく)状況を踏まえた上で、少年法適用年齢引き下げについて来年中に法制審議会に諮問する見通しだ。

 同省は昨年11月、省幹部らで構成する「若年者に対する刑事法制の在り方に関する勉強会」を設置。少年法研究者や福祉関係者、犯罪被害者ら計40人からヒアリングをし、議論を進めてきた。

この記事は有料記事です。

残り483文字(全文758文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集