会員限定有料記事 毎日新聞
原子力規制委員会の検討会は26日、福島第1原発の汚染水対策として、東京電力が建設した「凍土遮水壁」(全長約1・5キロ)について、段階的に全面凍結することを認める方針を示した。規制委は、全面凍結すれば敷地の内側と外側で水位差が生じ、内側の汚染水が外側に漏れる恐れがあるとして全面凍結に慎重だったが、凍土遮水壁自体の遮水効果は少なく、全面凍結しても安全上の懸念は少ないと判断した。
規制委が凍結を認める方針を示したのは、山側で未凍結だった5カ所(計約32メートル)。規制委の更田豊…
この記事は有料記事です。
残り243文字(全文482文字)
毎時01分更新
ドイツのメルケル首相は6日、第二次世界大戦中のナチス・ドイ…
中国の電子商取引(EC)最大手「アリババ集団」の創業者、馬…
小泉進次郎環境相は6日、環境省と厚生労働省が入る中央合同庁…