<くらしナビ ライフスタイル>
プログラミングを学ぶ女性が増えている。IT人材が不足するなかキャリアアップが期待できることや、在宅ワークの幅が広がり子育てと両立できる「柔軟な働き方」にもつながりやすいことから人気を集める。女性に特化した講座を開く動きも進む。
●育児と両立目指す
「初めてでも心配いりません。楽しく勉強しましょう」。講師の男性が語りかける。IT教育ベンチャーのインフラトップ(東京)が開く女性向けプログラミング講座。子育て中でも参加しやすいよう託児室を設け、受講中はベビーシッターが子どもを見守る。1月初めにスタートした講座には9人が参加、うち4人は育児休業中だ。
週1回の講義とオンライン教材で1カ月でウェブ作成ができるようにし、優秀作は同社が買い取る。より学びたい人向けには上級者講座があり、転職・就職を希望する人には企業を紹介する。
この記事は有料記事です。
残り1108文字(全文1486文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…