- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

鳥に見立てたわらをかぶった男女が「カッカッカー」と歌いながら練り歩く、山形県上山市の旧正月の伝統行事「カセ鳥」が11日、市内であった。雪がちらつく中、懸命に舞う姿に、見物客らは五穀豊穣(ほうじょう)と商売繁盛のほか、防火を願って水を掛けて楽しんだ。
カセ鳥になったのは、東京都や栃木県など県内外の男女35人で、中には20…
この記事は有料記事です。
残り243文字(全文404文字)
鳥に見立てたわらをかぶった男女が「カッカッカー」と歌いながら練り歩く、山形県上山市の旧正月の伝統行事「カセ鳥」が11日、市内であった。雪がちらつく中、懸命に舞う姿に、見物客らは五穀豊穣(ほうじょう)と商売繁盛のほか、防火を願って水を掛けて楽しんだ。
カセ鳥になったのは、東京都や栃木県など県内外の男女35人で、中には20…
残り243文字(全文404文字)