- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

ついに「第72代横綱・稀勢の里」が誕生した。先月22日が千秋楽だった大相撲初場所で大関・稀勢の里(30)=田子ノ浦部屋=が初優勝し、場所後に横綱に昇進した。日本出身の横綱誕生は1998年夏場所後の第66代若乃花以来、19年ぶり。茨城県出身では第7代稲妻、第19代常陸山、第34代男女ノ川に続き、4人目の横綱となった。長く期待されながら、あと一歩のところで逃し続けてきた好機を見事につかんだ稀勢の里のこれまでの歩みを追う。【村社拓信】
当初「綱取り場所」ではなかった初場所で、稀勢の里は初日から白星を並べた。重圧を感じずに臨めたのか、危ない場面からでも得意の左からの押っつけで体勢を立て直す落ち着いた取り口を見せた。9日目に琴奨菊に敗れても崩れることなく、「優勝すれば横綱昇進」の雰囲気は高まっていった。
この記事は有料記事です。
残り2621文字(全文2973文字)