<くらしナビ ライフスタイル>
2018年春大学卒業予定者の就職・採用活動が3月スタートする。売り手市場が強まっているが、過密日程は昨年と変わらず、短期決戦になりそうだ。動向を探った。
●今年も「短期決戦」
18年卒の採用日程は前年と変わらない。会社説明会など広報活動が3年生の3月、面接など採用活動が4年生の6月に開始となる。日程は16、17年卒と2年連続で変更になっており、前年同様は3年ぶりだ=図。
広報活動期間が3カ月と短期化した17年卒は早くから「短期決戦」が予想されたが、実際、3月に入るとエントリー、会社説明会開催、エントリーシート(ES)受け付けなどが相次ぎ、学生は超過密スケジュールに追われた。今年は会社説明会が3月に集中する度合いがさらに高まっており、短期決戦は確実視されている。採用支援会社ディスコのキャリアリサーチ上席研究員、武井房子さんは「ESの結果通知を3月中に行う企業も半分…
この記事は有料記事です。
残り1718文字(全文2121文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…