音楽

「昭和歌謡」に再び脚光 昔の曲にひかれる理由

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「ディスクユニオン 昭和歌謡館」に並んだ懐かしいレコードの数々=東京都新宿区で2017年2月23日、浜名晋一撮影
「ディスクユニオン 昭和歌謡館」に並んだ懐かしいレコードの数々=東京都新宿区で2017年2月23日、浜名晋一撮影

 「昭和歌謡」という言葉を耳にする機会が多くなった。専門のレコード店や、それを“売り”にする飲食店もにぎわっている。平成29年の今、なぜ人々は昔の昭和の曲にひかれるのだろうか。【浜名晋一】

レコードの宝庫

 東京・新宿にあるレコード店「ディスクユニオン 昭和歌謡館」はその名の通り、昭和の歌謡曲ばかりを集めた店だ。10坪ほどの狭い店内には懐かしいジャケットのレコードやCD計約3万点が並ぶ。

 店長の杉本博士さん(45)によると、客層は懐かしさにひかれる年配者が多いものの、動画サイトで当時の歌手の映像を見たり、ジャケットをグッズ感覚で楽しんだりする若者も多いという。

この記事は有料記事です。

残り1140文字(全文1421文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集