- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

鳥取市の鳥取砂丘で秋から春にかけ出現する水たまり「オアシス」が例年の1.2~1.3倍に巨大化し、観光客の話題を呼んでいる。
砂丘に降った雨や雪が地下を通り、低地に湧き出ることでできる。市内では2月に33年ぶりとなる90センチ超の積雪を記録。鳥取県砂丘事務所によると、地下の水量が増えたのが原因とみら…
この記事は有料記事です。
残り110文字(全文260文字)
鳥取市の鳥取砂丘で秋から春にかけ出現する水たまり「オアシス」が例年の1.2~1.3倍に巨大化し、観光客の話題を呼んでいる。
砂丘に降った雨や雪が地下を通り、低地に湧き出ることでできる。市内では2月に33年ぶりとなる90センチ超の積雪を記録。鳥取県砂丘事務所によると、地下の水量が増えたのが原因とみら…
残り110文字(全文260文字)