- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

【ロサンゼルス長野宏美】東日本大震災から6年を迎えるのを前に、米西部カリフォルニア州ロサンゼルスで5日、市民たちによる追悼集会が開かれた。僧侶が読経し、日系人ら約300人が犠牲者の冥福を祈った。
集会は、ロサンゼルス郡在住で実家のある岩手県大船渡市に帰省した際に宮城県気仙沼市で被災した鵜浦(うのう…
この記事は有料記事です。
残り198文字(全文348文字)
時系列で見る
-
最後の特別出向警察官5人が離任 岩手県警
1480日前 -
3900人集団訴訟は結審 判決10月
1483日前 -
1号機の格納容器内で毎時1.5シーベルト
1485日前 -
1号機にロボット投入、溶融燃料確認へ
1486日前 -
介護の広域連携進まず 住民帰還の障害に
1486日前 -
1号機、ロボット調査延期 カメラ映像途切れる
1490日前 -
テレビ局から海上保安官に「命救う仕事に」
1493日前 -
南三陸町の奇跡、物語に 新潟市の男性
1495日前 -
困窮する「自主避難者」 神奈川
1495日前 -
米ロスで市民の追悼集会 6年迎える前に
1498日前 -
宮城の被災者2人が体験を語る 山形市
1500日前 -
除染費2.6兆円 作業員延べ3000万人
1501日前 -
除染マネー食い物 職員接待「よくある」
1502日前 -
被災地に笑顔呼ぶパン…春、待望の若手入社
1503日前 -
「筋肉ロボット」廃炉に活用へ 試作機公開
1504日前動画あり -
祖国よ「古里」福島見て…韓国出身女性
1505日前 -
自宅全壊で自立度悪化 高齢者生活調査
1506日前 -
「長崎感謝」胸に社会へ 両親失った23歳
1506日前 -
大津波の教訓を木碑に 岩手の高校生ら製作
1507日前