なるほドリ ごみから燃料を作り出せるらしいね。
記者 近畿大(東大阪市)が2005年、植物を原料としている廃棄物から作る固形燃料「バイオコークス」を開発しました。本来は捨てるものから燃料を作るので、資源を有効に利用できます。
Q 作り方は?
A もみ殻、おがくず、野菜のくずなど植物性の廃棄物や切り落とされた木の枝、雑草などを集めて原料にします。
これを数ミリ程度の大きさに砕いて乾燥させ、圧力をかけて体積を8分の1まで圧縮します。加圧しながら約…
この記事は有料記事です。
残り671文字(全文923文字)
毎時01分更新
子宮頸(けい)がんを予防する「HPV(ヒトパピローマウイル…
子供のころ日本のコンピューターゲームに親しんだスペインの「…
訪日外国人が多い大阪・梅田で、大阪観光局や大阪府・市、鉄道…