九回裏・日本
米国、ピッチャー・ニシェクに代わりグレガーソン
5番 中田 ピッチャーゴロ。1アウト
6番 坂本勇 ショートゴロ。2アウト
7番 松田 外角の変化球に空振り三振。3アウトで試合終了。日本、準決勝で惜敗
九回表・米国
日本、ピッチャー・千賀に代わり平野、キャッチャーに炭谷が入る
4番 アレナド ストレートに空振り三振。1アウト
日本、ピッチャー・平野に代わり宮西
5番 ホスマー 左中間へのエンタイトルツーベースヒット。1アウト二塁
日本、ピッチャー・宮西に代わり秋吉
6番 マカチェン 高めのストレートを打ち上げてショートフライ。2アウト二塁
7番 ポージー ファーストフライ。3アウト
八回裏・日本
米国、ピッチャー・ダイソンに代わりメランソン
9番 小林に代打・内川 ライト前ヒット。ノーアウト一塁
日本、一塁ランナー・内川に代走・田中
1番 山田 送りバント成功。1アウト二塁
2番 菊池 空振り三振。2アウト二塁
3番 青木 フォアボール。2アウト一、二塁
米国、ピッチャー・メランソンに代わりニシェク
4番 筒香 ライトフライ。3アウト
八回表・米国
8番 スタントン 低めのフォークに空振り三振。1アウト
9番 クロフォード ストレートを打ち返してライトへのヒット。1アウト一塁
1番 キンズラー 左中間フェンス直撃のツーベース。1アウト二、三塁
2番 A・ジョーンズ サードゴロを松田がファンブル。一塁へ送球し、バッターはアウトになるも三塁ランナーが生還し、米国が勝ち越し。2アウト三塁
3番 イエリチ 変化球に空振り三振。3アウト
七回裏・日本
米国、ピッチャー・ミラーに代わりダイソン
6番 坂本勇 変化球を打ってショートゴロ。1アウト
7番 松田 サードゴロ。2アウト
8番 秋山 セカンドゴロ。3アウト
七回表・米国
日本、ピッチャー・菅野に代わり千賀
5番 ホスマー フォークに空振り三振。1アウト
6番 マカチェン ストレートに空振り三振。2アウト
7番 ポージー 変化球に見逃し三振。3者連続三振で3アウト
六回裏・日本
1番 山田 外角の変化球に空振り三振。1アウト
2番 菊池 センターへのソロホームラン。日本が同点に追いつく!
米国、ピッチャー・N・ジョーンズに代わりミラー
3番 青木 フルカウントからフォアボール。1アウト一塁
4番 筒香 外角の変化球に空振り三振。2アウト一塁
5番 中田 2ストライクから変化球を打ち上げてセカンドフライ。3アウト
六回表・米国
2番 A・ジョーンズ 初球を打ってレフト前ヒット。ノーアウト一塁
3番 イエリチ 一塁ランナーが盗塁を狙うも二塁タッチアウト。1アウト。イエリチはファーストゴロで2アウト
4番 アレナド 低めのストレートに見逃し三振。3アウト
五回裏・日本
米国、ピッチャー・ロアークに代わりN・ジョーンズ
7番 松田 ファーストゴロ。1アウト
8番 秋山 ストレートを打ち返すもセンターフライ。2アウト
9番 小林 変化球に見逃し三振。3アウト
五回表・米国
8番 スタントン 高めのストレートに空振り三振。1アウト
9番 クロフォード 内角のストレートを打ってピッチャーゴロ。2アウト
1番 キンズラー ライトフライ。3アウト
四回裏・日本
3番 青木 セカンドゴロ。1アウト
4番 筒香 フルカウントからフォアボール。1アウト一塁
5番 中田 ライトフライ。2アウト一塁
6番 坂本勇 ストレートをライトに打ち返すも正面。3アウト
四回表・米国
2番 A・ジョーンズ 内角高めのストレートに空振り三振。1アウト
3番 イエリチ セカンドゴロを菊池がエラー。1アウト二塁
4番 アレナド フルカウントからストレートに空振り三振。2アウト二塁
5番 ホスマー フルカウントからフォアボール。2アウト一、二塁
6番 マカチェン 変化球を打ってレフトへのタイムリーヒット。米国が1点先制。2アウト一、二塁
7番 ポージー ストレートを打ち上げてショートフライ。3アウト
三回裏・日本
8番 秋山 ピッチャーライナー。1アウト
9番 小林 レフト前に落ちるヒットで出塁。1アウト一塁
1番 山田 ショートゴロで二塁フォースアウト。二塁ベースで足が離れていたとして日本がビデオ判定を要求。しかし、判定はアウトのまま。2アウト一塁
2番 菊池 山田が盗塁成功。ランナー二塁。菊池は2球目のストレートを打ってサードゴロ。3アウト
三回表・米国
7番 ポージー 三遊間を破るヒット。ノーアウト一塁
8番 スタントン サードゴロでダブルプレー。しかし、その後のビデオ判定でセカンド・菊池の足が二塁ベースから離れていたとして一塁ランナーはセーフに。1アウト二塁
9番 クロフォード セカンドゴロ。ランナーは進塁して2アウト三塁
1番 キンズラー フルカウントから外角の球を打ってサードゴロ。3アウト
二回裏・日本
5番 中田 低めの変化球に空振り三振。1アウト
6番 坂本勇 セカンドゴロをキンズラーがファンブル。記録は内野安打。1アウト一塁
7番 松田 サードゴロでダブルプレー。3アウト
二回表・米国
4番 アレナド 外角の変化球にハーフスイングをとられて三振。1アウト
5番 ホスマー サードゴロ。2アウト
6番 マカチェン ショートゴロ。3アウト
一回裏・日本
1番 山田 デッドボールで出塁。ノーアウト一塁
2番 菊池 送りバント成功。1アウト二塁
3番 青木 セカンドゴロ。ランナーは進塁して2アウト三塁
4番 筒香 レフトライナー。3アウト
一回表・米国
1番 キンズラー ライトフライ。1アウト
2番 A・ジョーンズ ファーストへのファウルフライ。2アウト
3番 イエリチ 高めのストレートにハーフスイングをとられて空振り三振。3アウト
先発メンバー
【米】1(二)キンズラー 2(中)A・ジョーンズ 3(左)イエリチ 4(三)アレナド 5(一)ホスマー 6(右)マカチェン 7(捕)ポージー 8(指)スタントン 9(遊)クロフォード
【日】1(指)山田 2(二)菊池 3(右)青木 4(左)筒香 5(一)中田 6(遊)坂本勇 7(三)松田 8(中)秋山 9(捕)小林
日本、決勝かけ「スター軍団」米に挑む
第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で準決勝に進んだ日本代表「侍ジャパン」は日本時間22日午前10時(現地時間21日午後6時)から、米ロサンゼルスのドジャースタジアムで米国と対戦する。
米国は大リーグの一線級プレーヤーが顔をそろえたスター軍団。決勝にはいち早く延長タイブレークの熱戦の末、オランダを破ったプエルトリコが歩を進めたが、小久保監督は「準決勝が一番難しい」と気を引き締めており、世界一奪回に向け総力戦で難敵に挑む覚悟だ。
【侍ジャパン全勝突破!】イスラエル戦を写真で振り返る
【WBC特集ページ】2次リーグ順位表など
3連勝で1次リーグ突破! 試合を写真で振り返る
2次リーグE組を3連勝で勝ち上がった日本は16日に現地入り。カブス、ドジャースと強化試合を行ったが、連敗を喫した。しかし、2次リーグで活躍した筒香など主軸は好調を維持。平野や牧田らが好投を見せている投手陣にも不安はない。米国戦は完全アウェーでの戦いとなるが、小久保監督は「『USAコール』の中で試合ができるのを逆に幸せに感じてやりたい」と意気込んでいる。
一方、米国は2次リーグF組でプエルトリコに苦杯をなめ、2勝1敗の同組2位で準決勝に進出した。ドミニカ共和国戦で特大の一発を放ったマーリンズの主砲スタントンや、完全に本塁打という当たりをスーパーキャッチする超美技を見せたA・ジョーンズなど、そうそうたるメンバーがそろう。リーランド監督は「自分たちの強みにこだわり、ベストを尽くす」と決意を語っている。
日本の先発投手は小久保監督が「一番良い投手」と絶対的な信頼を寄せる菅野。米国は150キロ前後のシンカーを得意とする右腕のロアークと発表されている。
日本は準決勝に勝てばプエルトリコと23日午前10時(同22日午後6時)から決勝を戦う。
※公式記録と異なる場合があります