- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

若者が地元から流出するのを防いだり、都会からの移住者を増やしたりして人口減少に歯止めをかけようと、新幹線通勤代の補助制度を導入する自治体が増えている。
新潟県湯沢町は2016年8月、新幹線通勤補助制度をスタートした。制度の開始以降に湯沢町に住宅を購入して移住した人と、以前に町内に15年以上住んだことがあり、再度転入する人を対象に、新幹線定期代と勤務先が支給する通勤手当の差額の半額を、月額5万円を上限に補助する。補助期間は10年間に設定。湯沢町は移住促進を進めており、県外で仕事を続ける人もターゲットにした。担当者は「転職せずに移住を望む人のニーズに応…
この記事は有料記事です。
残り418文字(全文696文字)