2015年度に長崎県内で殺処分された犬と猫は計4370匹で、2年連続で全国最多となった。要因の一つは野良猫の多さ。温暖な気候などを背景に子猫が次々と生まれ、不幸な形で生涯を閉じる。野良猫の繁殖を抑えようと、県や長崎市は猫の不妊や去勢の手術に補助するなどの取り組みを本格化させている。【今野悠貴】
保健所などに持ち込まれた犬や猫は一定期間内に引き取り手が見つからなければ、県の動物管理所(大村市)や長崎、佐世保両市の動物管理センターなどで殺処分される。
15年度の殺処分数は犬785匹、猫3585匹。10年前の05年度(計1万4947匹)に比べれば、3…
この記事は有料記事です。
残り779文字(全文1055文字)
毎時01分更新
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所…
1998年秋。米国西海岸を巡るツアーに参加するために飛行機…
就職氷河期世代への就労支援に国や自治体が本腰を入れ始めた。…