- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

【東京春祭「ワーグナー・シリーズ」「ニーベルングの指環」第3日 楽劇「神々の黄昏」(演奏会形式、映像・日本語字幕付き)】
桜の咲く時期の上野を舞台に毎年開催される東京・春・音楽祭。今年も3月16日から1カ月間にわたって大小さまざまな演奏会が行われたが、その注目は何といっても毎年、ワーグナーの歌劇・楽劇を1作ずつ演奏会形式で上演する「東京春祭ワーグナー・シリーズ」である。今年は2014年から続くマレク・ヤノフスキ指揮、NHK交響楽団による「ニーベルングの指環(リング)」ツィクルスの締めくくりとなる「神々の黄昏」とあってファンの期待が最高潮に達した中での公演となった。日本のワグネリアンの熱い視線が注がれた注目のステージを振り返る。取材したのは4月1日、初日の公演。(宮嶋 極)
公演の直前、残念なニュースが飛び込んできた。何とジークフリート役のロバート・ディーン・スミスとブリュンヒルデを演じることになっていたクリスティアーネ・リボールが体調不良のため降板するというのだ。代役はジークフリートがアーノルド・ベズイエン、ブリュンヒルデがレベッカ・ティーム。(4日の公演はリボールが出演)
この記事は有料記事です。
残り2380文字(全文2878文字)