- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

熊本地震による水漏れで名物の放水ができなくなった熊本県山都(やまと)町の「通潤橋(つうじゅんきょう)」の復旧工事を見ることができる見学所が完成し、26日に報道陣に公開された。27日から一般開放される。
通潤橋は江戸時代の1854年に建設された日本最大級の石造りのアーチ水路橋で、長さ75.6メートル、幅6.3メートル、高さ20.2メートル。1960年に国の重要文化財に指定された。水路に堆積(たいせ…
この記事は有料記事です。
残り300文字(全文500文字)