- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
東日本大震災の津波で被災し、休館が続いていた宮城県気仙沼市の「氷の水族館」が29日、同市の観光施設「海の市」内に6年ぶりに復活した。
同館は2002年オープン。気仙沼漁港で水揚げされた魚介類を氷漬けにして展示していた。6年ぶりに復活した同館は、氷点下20度の冷凍庫でカツオやサンマ、イワシなど46種類、約600匹の魚介類を、海中で泳いでいるかの…
この記事は有料記事です。
残り261文字(全文434文字)
東日本大震災の津波で被災し、休館が続いていた宮城県気仙沼市の「氷の水族館」が29日、同市の観光施設「海の市」内に6年ぶりに復活した。
同館は2002年オープン。気仙沼漁港で水揚げされた魚介類を氷漬けにして展示していた。6年ぶりに復活した同館は、氷点下20度の冷凍庫でカツオやサンマ、イワシなど46種類、約600匹の魚介類を、海中で泳いでいるかの…
残り261文字(全文434文字)