盗撮の規制を強化する大阪府迷惑防止条例が改正され、4月に施行された。これまで規制場所は駅や電車など公共性の高い場所に限られていたが、学校や会社、貸し切りバスなど大勢が出入りする場所にも対象が広がった。盗撮被害の増加を受け、条例改正の動きは全国的にも広がっており、府警は「積極的に取り締まる」としている。【宮嶋梓帆】
盗撮は刑法に規定がなく、全都道府県にある迷惑防止条例で禁止されている。スマートフォンや小型カメラの…
この記事は有料記事です。
残り420文字(全文628文字)
毎時01分更新
「『世界文学』という言葉をどんなふうに定義しても、村上春樹…
第一次世界大戦まで欧州に帝国を築いたハプスブルク家の騎士団…
忙しそうに人々が行き交う東京・上野の雑居ビル1階に、スポッ…