- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

太平洋戦争末期の沖縄戦に動員された学徒隊の一つ、白梅学徒隊の生存者らでつくる同窓会が、毎年開いている犠牲者の慰霊祭の映像を記録したDVDを初製作した。戦争体験者の高齢化が進んで各学徒隊などの活動が先細りになっていく中、元学徒で白梅同窓会長の中山きくさん(88)は「平和を願う私たちの気持ちを次世代に伝えたい」と話している。
DVDのタイトルは「鎮魂(ぬちしずめ)第70回 白梅之塔 慰霊祭の記録」。白梅学徒隊の女子生徒56人は沖縄本島南部で傷病兵の看護などにあたり、米軍の猛攻の中で、うち22人が犠牲になった。沖縄戦の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊の日」(6月23日)に毎年、沖縄県糸満市真栄里(まえざと)にある「白梅之塔」前で慰霊祭を実施しており、DVDには約300人の元学徒や高校生らが参列した昨年のものを収録した…
この記事は有料記事です。
残り494文字(全文856文字)
時系列で見る
-
軍隊、住民を守らず 元兵士、語れなかった真実 壕から追い出す姿、何度も
1795日前 -
元陸軍兵士 問い続ける地上戦の意味
1795日前 -
「さとうきび畑」発表50年 歌い継ぐ平和の歌
1795日前 -
鑑定、集団申請へ 民間人遺族、来月にも
1796日前 -
「壕生活 不自由不潔ナル空気 之モ戦争ノ犠牲カ」 祖父の沖縄戦、次世代に 高松の元教師、手記引き継ぐ
1796日前 -
「狂気を狂気と…」孤児、祖父の手記を次世代に
1796日前 -
鑑定の集団申請を募る
1796日前 -
熊本の82歳女性「父の存在感じたい」
1797日前 -
刻んだ「地獄」 4月死去、版画家・儀間比呂志さん 孫ら遺志継ぐ活動
1798日前 -
版画に刻んだ悲憤 孫ら「覚悟」受け継ぐ
1798日前 -
戦跡で平和を考える…「前田高地」日米激戦映画に
1798日前 -
反戦つなぐDVD…白梅同窓会が製作
1848日前 -
民間人も遺骨DNA鑑定の対象 候補に84柱
1855日前 -
DNA鑑定、判明せず 4月から四肢骨も実施
1880日前 -
94歳祖母の記憶を聞き書き 大阪で同居の孫
2164日前 -
「自分の戦争終わらない」原告の女性
2259日前