政府は10日午後、天皇陛下の退位を実現する特例法案の要綱を与野党に示した。要綱は3月の国会見解にほぼ沿った内容で、自由党を除く各党が受け入れる見通し。政府は19日に法案を閣議決定し、6月18日が会期末の今国会で成立させる方針だ。
衆参両院の正副議長と各党派による代表者会議を衆院議長公邸で開き、菅義偉官房長官が法案要綱を説明した。法案の名称は「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」。法案の骨子原案は一代限りを強調するため「天皇陛下」としていたが、国会見解に沿って「天皇」に戻し、将来の退位の先例になるよう配慮した。
特例法案の根拠に関しては、皇室典範の付則に「特例法は皇室典範と一体を成す」との規定を新設。「皇位は国会の議決した皇室典範の定めるところにより継承する」という憲法2条を踏まえ、特例法案による対応で憲法上の疑義が生じないようにした。
この記事は有料記事です。
残り293文字(全文666文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…