「本を大切に読んでほしい」と、石川県白山市立松任図書館(同市古城町)が、切られるなどして傷ついた本を展示する企画展を開いている。各地の図書館で学校史の損傷が相次いで発覚し、松任図書館でも4冊の被害が判明した。同館は「図書館は自由に読書ができる場所。本を傷つけないよう、利用者の良心に訴えるしかない」と地道な啓発に力を入れる。31日まで。
刃物で切り取られた、手で破られた、飲み物でぬれた跡にカビが生えた……。展示では、さまざまな形で傷つけられた本が並ぶ。学校史は展示していないが、グルメやペット、漫画など趣味の分野の本が中心だ。「傷や汚れは読みたい気持ちを萎えさせる」「十数ページも切られ、全く利用できなくなることも」など、本が好きな職員たちの言葉も添えられる。
この記事は有料記事です。
残り142文字(全文474文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…